新技術・新製品 – 自動車整備業の勉強部屋 http://www.yaizu-h.net/wp3 自動車整備業で安定した経営を目指す Tue, 07 Mar 2017 02:39:08 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=4.5.31 カーナビとスマートフォンの連携、あー、ややこしい! http://www.yaizu-h.net/wp3/2016/02/nabi/ http://www.yaizu-h.net/wp3/2016/02/nabi/#respond Fri, 19 Feb 2016 02:23:45 +0000 http://www.yaizu-h.net/wp3/?p=2413 焼津ホンダの村松です。

 

「あなたから変なメールが来ているよ」

 

自分の携帯を見ていた妻が言いました。(妻は未だにガラケーです)

 

「メールなんて送っていないよ」と私。

 

「ほら」

 

と、見せられた画面に出ていたのは、私が、スマホで入力した予定の内容でした。

 

私としては、ただ自分の覚えとして、予定を入力しただけのつもりなのです。

画面の指示に従って入力しているのですが、「参加者」という欄があって、確かにアドレス帳から妻を追加しました。まさか、それで妻にメールが送られるなんて思ってもいません。 となると、娘にもメールが送られていることになります(まだ娘からは何も連絡はありませんが)

 

まったく、余計なことをしてくれます(笑)

 

初期設定を確認しないと、自分の知らないうちにとんでもないことに、

 

インターネットのサイトで、買い物をしたり、会員登録したりすることがあると思います。

その時、どのサイトでも、多くの説明が書かれています。 そして、確認をする欄があります。

 

「○○はしますか」 なんてものです。

 

これらの項目には、入力を簡単にするために、予め「✔」が付いてたりします。
多くの人が、ここの説明を読まないで、先に進んでしまい、最終的に

 

「OK」としてしまいます。 時間をかけないで完了します。 でも、ここにワナがあります。

 

予め打たれている「✔」は、必ず運営者が得になる選択だということです。
私は以前、楽天で買い物をしました、
その時、 「リボ払いする」という欄に「✔」が入っているのに気付きませんでした。

これに気づくのが遅くなり、随分無駄な利息を取られることになってしまいました。

 

新しいアプリを使う時にも、初期設定がどのようになっているかを事前にしっかり確認しましょう。

 

カーナビとのスマホの連携が進む

 

めちゃくちゃ前置きが長くなってしまいました。 ここからが本題。

今日の日刊自動車新聞の特集が、カーナビだったので、この記事を書こうと思った次第。

 

好き嫌い関係なしに、カーナビとスマートフォンの連携は、どんどん進んでいる、ということです。
今ではカーナビのついていない車の方が少ないくらいにカーナビが当たり前になっています。
カーナビはもはや自動車の一部。となれば、車屋として、カーナビの知識も必要。

カーナビのスマートフォンと連携が進むとなれば、さらにスマホの知識もないと、
お客様と話ができないといことになってしまいます。

 

もはや従来のクルマ屋としての知識だけでは、お客様と会話ができません。
特に40歳以下の人たちをユーザーと考えるなら、
スマホの事を知らないと商売上どんどん不利になるのだと思います。

 

  • スマホというハードはどんなものか
  • スマホで、どんなことができるのか
  • ユーザーはスマホで何をしているのか
  • 「アプリ」にはどんなものがあるのか

などなど。

 

しんどいね。

 

でも、車がコンピュータ化している以上、避けられないことだと思います。

]]>
http://www.yaizu-h.net/wp3/2016/02/nabi/feed/ 0
モノのインターネット(Internet of Things : IoT)って何? http://www.yaizu-h.net/wp3/2015/10/internet-2/ http://www.yaizu-h.net/wp3/2015/10/internet-2/#respond Fri, 30 Oct 2015 07:08:46 +0000 http://www.yaizu-h.net/wp3/?p=2346 「IoT」って知っていますか。

 

最近、日刊自動車新聞でも「IoT」という言葉がしばしば登場します。 なんのことかよくわからないけど、私達にも無関係ではなさそうです。

そこで、ちょっと調べて見ました。

 

「物がインターネットにつながる」ということらしい

 

私には難しいことはわかりません。

ざっくり言うと、いろいろな物にセンサーを付けて、そのセンサーによって得た情報をインターネットを介して受け取ることらしい。

 

これまで情報は、パソコンやスマホでインターネットに接続して、取得していましたが、物そのものに通信機能を持たせ、インターネットに接続するのです。

いろいろな用途が考えられるようです。

]]>
http://www.yaizu-h.net/wp3/2015/10/internet-2/feed/ 0
ハッカーからクルマを守れ http://www.yaizu-h.net/wp3/2015/07/%e3%83%8f%e3%83%83%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%81%8b%e3%82%89%e3%82%af%e3%83%ab%e3%83%9e%e3%82%92%e5%ae%88%e3%82%8c/ http://www.yaizu-h.net/wp3/2015/07/%e3%83%8f%e3%83%83%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%81%8b%e3%82%89%e3%82%af%e3%83%ab%e3%83%9e%e3%82%92%e5%ae%88%e3%82%8c/#respond Tue, 28 Jul 2015 00:28:10 +0000 http://www.yaizu-h.net/wp3/?p=2298 おはようございます。

焼津ホンダの村松です。

 

今日のブログタイトル「ハッカーからクルマを守れ」は、

本日の日刊自動車新聞のトップ記事の見出しです。

 

先日アメリカでハーカーが車をパソコンで遠隔操作をするビデオが公開されました。

 

 

 

通常は、カーナビ情報サービスと車両のECUは電子的に切り離されているので、
他人の車を乗っ取ることは考えにくいようですが、安全対策に万全を期すため検討が始まったようです。

 

一般の人たちは十分な知識がありませんので、このような衝撃的な話が出てくると、不安に思ってしまいます。

これから私達は十分な知識を持って、お客様の不安を解消してあげる説明をする必要があります。

いい加減な知識ではかえってお客様を不安にしてしまいます。

「できること」「できないこと」など正確に表現しておかないと後でトラブルになりかねません。

 

車のトラブルで多いのが、お客様の思い込み

 

これは多分に自動車メーカーに責任があると思いますが、メリットを強調し過ぎたCMで、
お客様が自分に都合のいいように思い込んでしまうケースがいっぱいあります。

あなたもこれまでに随分経験されていると思いますが、
今後は、ますますお客様が勘違いしやすい事が増えると思います。

お客様の苦情を最初に聞くのは私達です。

苦情にならないような事前の対応を考えておきましょう。

]]>
http://www.yaizu-h.net/wp3/2015/07/%e3%83%8f%e3%83%83%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%81%8b%e3%82%89%e3%82%af%e3%83%ab%e3%83%9e%e3%82%92%e5%ae%88%e3%82%8c/feed/ 0
スキャンツール補助金の申し込みが少ないようです http://www.yaizu-h.net/wp3/2015/07/%e3%82%b9%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%b3%e3%83%84%e3%83%bc%e3%83%ab%e8%a3%9c%e5%8a%a9%e9%87%91%e3%81%ae%e7%94%b3%e3%81%97%e8%be%bc%e3%81%bf%e3%81%8c%e5%b0%91%e3%81%aa%e3%81%84%e3%82%88%e3%81%86%e3%81%a7/ http://www.yaizu-h.net/wp3/2015/07/%e3%82%b9%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%b3%e3%83%84%e3%83%bc%e3%83%ab%e8%a3%9c%e5%8a%a9%e9%87%91%e3%81%ae%e7%94%b3%e3%81%97%e8%be%bc%e3%81%bf%e3%81%8c%e5%b0%91%e3%81%aa%e3%81%84%e3%82%88%e3%81%86%e3%81%a7/#respond Wed, 22 Jul 2015 08:28:01 +0000 http://www.yaizu-h.net/wp3/?p=2294 昨夜は久ぶりにソフトボールの試合でした。
ほとんどベンチですが、ちょっと動いただけで体が痛いです。

ボールがバットに当たりません(笑)

 

今日は、自動車整備事例を2つ、ユーチューブにアップしました。
https://www.youtube.com/channel/UCG9jOurXZA-sgk28ZyWUIig

 

 

スキャンツール補助金の申し込みが少ないようです

 

7月1日から始まった「スキャンツール補助金申請」ですが、

まだ予算の2割程度の申し込みしかないそうです。

 

「条件緩くしたのに、なぜ申し込みが少ないんだろう」と首をかしげているそうです。

 

お役人さんには、自動車整備工場の事業主の気持ちがわかりません。

 

あなたはスキャンツールをお持ちですか

 

もしまだ持っていないなら、この機会に買ったほうが得だと思いますよ。

もうスキャンツールは必須です。

 

直接収入増につながらない出費ですから、なかなか決断できないのかもしれませんが、

スキャンツールがないと、ライバルとの集客競争でも、ますます不利になります。

 

スキャンツールを、修理のための道具としてとらえるのではなく、
スキャンツールを収入増につなげる使い方の工夫を考えましょう。

 

現在、零細事業者ではまだ半分くらいしか持っていないようです。

 

自動車は、ますますIT化が進みます。

これは間違いありません。

 

ツールも買ったらすぐに使いこなせるというものではありません。

いつか必要になるなら、早く手に入れて、使いこなせるようになった方がいいと思います。

]]>
http://www.yaizu-h.net/wp3/2015/07/%e3%82%b9%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%b3%e3%83%84%e3%83%bc%e3%83%ab%e8%a3%9c%e5%8a%a9%e9%87%91%e3%81%ae%e7%94%b3%e3%81%97%e8%be%bc%e3%81%bf%e3%81%8c%e5%b0%91%e3%81%aa%e3%81%84%e3%82%88%e3%81%86%e3%81%a7/feed/ 0
錆びついたネジやボルトを簡単に取るスプレー、レグラス(REGULUS) ラストブリザード http://www.yaizu-h.net/wp3/2015/07/regulus/ http://www.yaizu-h.net/wp3/2015/07/regulus/#respond Sun, 12 Jul 2015 00:23:00 +0000 http://www.yaizu-h.net/wp3/?p=2283 錆びついたネジやボルトを取るのに苦労していませんか

焼津ホンダの村松です。 日曜日朝、必ず見るテレビ番組があります。

 

「がっちりマンデー」

 

今日は、業界紙を発行している人が注目の商品を紹介したのですが、
その中に、 錆びついたネジやボルトを取るスプレーがありました。

 

「映像で紹介されていたように取れるなら、是非使ってみたい」と思い、 早速ネットで探してみました。

 

楽天にもヤフショピングにも商品はありましたが、どちらも「売り切れ」

アマゾンを見たら購入が可能になっていたので、即注文しました。

でも10日ほどかかるようです。

 

このように品薄状態なら、効果は期待でそうです。

TOYO TAC-208 レグラス ラストブリザード 潤滑・浸透剤 スプレー 550ml

]]>
http://www.yaizu-h.net/wp3/2015/07/regulus/feed/ 0
ヘッドアップディスプレイ(HUD)を知っていますか http://www.yaizu-h.net/wp3/2015/05/hud/ http://www.yaizu-h.net/wp3/2015/05/hud/#respond Sat, 23 May 2015 02:49:11 +0000 http://www.yaizu-h.net/wp3/?p=2201 最新技術についていくのが大変です。

「HUD」は「ハッド」と読むそうです。 ABSと同じように誰でも使う言葉になるんでしょうか

 

ヘッドアップディスプレイ(HUD)って何?

 

アンテンザワゴンの新車を納車するときに初めて知りました。

エンジンをかけると、透明のフィルムのようなものが運転席前方に現れた。

 

何だ、これ?

 

走り出して、それが何なのか理解できました。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ドライバーが車両の前方から視線を外すことなく、
カーナビゲーションやスピードメーターの情報を確認できるようにするのがヘッドアップディスプレイ(HUD)。

HUDは、フロントガラスや車両の前方を見通せる透明なスクリーンに情報を表示するシステムで、
もともとは戦闘機のヘルメットに計器情報などを表示する用途に使用されていたそうです。

 

これがあれば、スピードメーターやナビを見るために、
視線を動かすことがないので、安全度は高まると思います。

 

すでに、まだまだ発展途上のシステムのようです。

安全装置がどんどん追加されていますが、きりがないようにも思います。

安全が高まるのはもちろんいいことですが、その分コストがかかります。

そして自動車が複雑なものになってしまう。

 

「そこまで必要」って思うのは私だけでしょうか。

 

今日は、焼津自動車整備協同組合の通常総会です。

飲めます(笑)

]]>
http://www.yaizu-h.net/wp3/2015/05/hud/feed/ 0
オイルモニターシステム http://www.yaizu-h.net/wp3/2015/05/%e3%82%aa%e3%82%a4%e3%83%ab%e3%83%a2%e3%83%8b%e3%82%bf%e3%83%bc%e3%82%b7%e3%82%b9%e3%83%86%e3%83%a0/ http://www.yaizu-h.net/wp3/2015/05/%e3%82%aa%e3%82%a4%e3%83%ab%e3%83%a2%e3%83%8b%e3%82%bf%e3%83%bc%e3%82%b7%e3%82%b9%e3%83%86%e3%83%a0/#respond Thu, 07 May 2015 08:32:17 +0000 http://www.yaizu-h.net/wp3/?p=2187 連休が終わりました。 どのように過ごされましたか。
私はほとんどユーチューブを見ていました。 仕事とは関係ないものばかりです。
ステップワゴンのオイルモニターシステム

 

オイルモニターシステムってご存知ですか。
車載コンピューターがオイルの劣化度を検知して交換時期を知らせるものです。
新型ステップワゴンに搭載されました。国産車初です。

ですが、ステップワゴンのカタログどこを見ても載っていません。
メンテナンスに関わる部分について、販売時にはわからないことばかりです。
実際に車が入庫して初めてわかる。

 

知識と経験を共有しましょう

 

今の車、車種ごとにシステムが違い、整備入庫前に車種ごとに知識を持つことには限界があります。
実車に触れてみて初めてわかることも多くなっています。

しかし一人で経験できることは少ないです。
仲間同士で経験を共有すれば、たくさんの知識を持つことができます。

こんな話をする機会を増やしたいものです。

 

デジカメ壊れました、スマホのテレビアンテナ壊れました

 

買って1年のデジカメ壊れました。買って間もないスナホに付属していたテレビアンテナ壊れました。

 

原因は、私の扱いは雑だったこと。 デジカメもスマホも精密機器。
本来扱いは慎重でなければいけません。
でも毎日使っているものはつい扱いが乱舞になったりしませんか。

 

最近の自動車は電子機器の集まりのようです。
従来のような扱いをしていると壊れますよね、きっと。

]]>
http://www.yaizu-h.net/wp3/2015/05/%e3%82%aa%e3%82%a4%e3%83%ab%e3%83%a2%e3%83%8b%e3%82%bf%e3%83%bc%e3%82%b7%e3%82%b9%e3%83%86%e3%83%a0/feed/ 0
LEDヘッドライトバルブを売ってみる http://www.yaizu-h.net/wp3/2014/10/led-3/ http://www.yaizu-h.net/wp3/2014/10/led-3/#respond Fri, 17 Oct 2014 03:38:33 +0000 http://www.yaizu-h.net/wp3/?p=1923 おはようございます。

今案内ちらしを作っています。

 

「ハロゲンライトをLEDにかえませんか」

 

というちらしです。

 

先日、新聞の広告を見て早速注文してホンダのN-BOXに取り付けました。 明るいですね。

私は視力が弱いので、夜の運転は極力控えています。 この明るさなら、これまでより安心して夜も運転ができます。

 

ディスチャージヘッドライトの時代は終わった

 

以前、ディスチャージヘッドライトをお客様に紹介したことがあります。
中国製の安いものがあったので、それを取り付けたのですが、さんざんでした。

 

<教訓>

中国人が直接売り込んでくる商品はどんなに安くても買わない

 

ホンダ ヴェゼルの売れ筋グレードはLEDヘッドライトが標準装備です。
自動車メーカーは、ディスチャージからLEDに替えているのだと思います。
ディスチャージヘッドライトはMDプレーヤーと同じ運命のようです。

 

零細事業所でも簡単に仕入れすることができる

 

部品・用品メーカー、卸しは、販売店を探しています。
インターネットを使えば、販売店管理コストがほとんどかからないので、
零細事業所でも意外と簡単に取引してくれます。

昔のように「月○個売れ」とか「最初に○個購入が条件」なんてところは少ないです。

 

だから、「これは売れそうだ」と思ったら、コンタクトをとってみたらどうでしょう。

OKなら、あとは、お客様に案内するだけです。 リスクはありません。

インターネットで探せば、「業販します」と書いてあるサイトがいくつもあるし、
もしあなたが売る自信があれば、自動車関連以外の商品も簡単に仕入れをすることができます。

 

取付けが必要な商品は、取付け費ももらえるので、自動車整備工場には向いていると思います。

 

 

]]>
http://www.yaizu-h.net/wp3/2014/10/led-3/feed/ 0
お客様にアプローチする方法 http://www.yaizu-h.net/wp3/2014/10/led-2/ http://www.yaizu-h.net/wp3/2014/10/led-2/#respond Wed, 15 Oct 2014 00:36:55 +0000 http://www.yaizu-h.net/wp3/?p=1916 焼津ホンダの村松です。

昨日は、台風一過の晴天でしたが、今日はまた荒れ模様の天気です。

 

香港デモ、株価急落

 

世界情勢はあいかわらず混沌としていますが、私には、世界情勢よりも、 自分の商売をどうするか、の方が目下大問題です。

香港のデモや中東問題、そして中国・韓国との問題に全く無関心なわけじゃないですよ。

 

地元の行事に積極的に参加して顔を売る

 

土・日は地元の神社のお祭りでした。 私は役員になっているので当然参加しました。
昔に比べると、集まる人数はずっと少なくなっています。

私の住んでいる焼津は田舎なので普段の移動はもっぱら自動車。

だから、道で近所の人と会って話をする機会がほんとうに少ないです。

10年前、娘が中学生の時、PTAの役員をやりましたが、その時いっしょに役員をやった人とのほとんどと、
それ以来、顔を合わせていません。

 

よほど意識して、でかけていかないと、ほんとうに人接する機会がないです。
面倒かもしれませんが、地元の行事へ参加へは積極的に参加しましょう。

できれば役員も引き受けましょう。

まずは人のために奉仕する。そうすれば必ずお返しがあります。

それが嫌ならお金を使って広告するしかありません。

 

LEDを売ってみよう

 

金曜日に注文したLEDキットが届いたので、 早速ホンダN-BOXに取り付けてみました

 

明るい!!!!

 

メカニックにとっては、簡単な取り付け作業。

後は光軸を調整して完了。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

お客様に案内してみます。

]]>
http://www.yaizu-h.net/wp3/2014/10/led-2/feed/ 0
車検にスキャンツールが必要になる http://www.yaizu-h.net/wp3/2014/10/tools/ http://www.yaizu-h.net/wp3/2014/10/tools/#respond Fri, 10 Oct 2014 00:25:54 +0000 http://www.yaizu-h.net/wp3/?p=1911  

車検にOBD検査導入へ

 

今日の日刊自動車新聞に、「国土交通省が9日、自動車検査(車検)に車載式自己診断装置(OBD)検査を導入する方針を明らかにした」と出ていました。

 

現在でもスキャンツールの整備工場の導入は50%ほどしかないようです。補助金を出していますが、
その効果も小さく、なかなか導入が進まない現状にしびれえを切らしての発表でしょうか。

 

いづれにしても、車検に必要となれば、その時にはどうしても必要になるでしょう。

 

今なら補助金が出る

 

今回の補助金も現在、50%強しか申請が出ていないようなので、今からでも補助金を受け取ることができます。

まだスキャンツールを導入していない認証工場のみなさんは、購入を考えたらいかがでしょうか。

 

これから、自動車整備を仕事として続けていく上で、無駄になる物ではありません。

 

すでにスキャンツールを導入している事業所の中には、これを営業ツールとして、活用しているところがあります。
困った時に使うだけでなく、積極的に活用して、お客様満足度を高めたり、車検や点検料金のアップにつなげています。

導入するからには、最大限活用しないと損です。

]]>
http://www.yaizu-h.net/wp3/2014/10/tools/feed/ 0