移動手段はもっぱら自動車。歳をとってもできる限りクルマに乗りたい。

menu

クルマを安全に楽しもう

今年の旅行は草津温泉に決定。宿はこれから

仲間4人、毎年1泊で行っている旅行。
いつも5月下旬なので、行き先を決める時期になりました。

金曜日、1杯やりながらみんなで相談。

 

昨年は京都嵐山・比叡山でした。 そこで「今回は東方面、できればあまり遠くない所がいいな」と思いました。
遠いと移動にばかりに時間をとられて観光できないですからね。
そこで、「伊豆か信州はどう」と提案したのですが、 みなさんどうも気乗りしない様子(笑)

 

この4人の旅行で温泉は外せません。
私がたまたまテレビで見た、江戸時代の温泉番付の話をしたところ、

 

「草津温泉でいいじゃん」ということになりました。
私は5年ほど前に行きました。
草津温泉に行ったことがないのは1人だけでしたが、その人が乗り気で決定です。

 

草津温泉も新しい施設がオープンしていました

 

翌日、テレビを見ていると、またまた偶然にも、草津温泉の特集をやっていました。 私が草津温泉に行ったのが5年前、まだ記憶に残っていることもたくさんありますが、 テレビを見ていると、私の知らないことが一杯でてきました。
またこの5年間に新しい施設もできています。

 

草津温泉までは約5時間の道のり

 

ナビで検索してみると、焼津から草津温泉までは約5時間。

これは清水から国道52号線を北上するルート。
もう1つ圏央道・常磐道を利用する高速ルートもあり、こちらを利用すると約30分くらい時間短縮になる(ヤフーカーナビの計算では)。

実際はこの時間に休憩時間が加わるのでもう少し時間はかかります。

私たちの旅行は、きままな自由な旅。

清水から国道52号線を北上するルートには、途中「清里」「軽井沢」など観光地がたくさんある。
当然こちらのルートで行くことに。

 

宿は湯畑に近い所がいい

 

宿はこれからじっくり調べて決めますが、湯畑に近いほうがいいかなと思います。
街中を散策できるほうがいい。

宿は数が多いので迷いだしたらきりがないので、最後は「えいやー」かな(笑)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサードリンク